このページではAMANE-Oneを使った収録事例や外部サイトの技術情報などへのLINIKを纏めています。
適宜ご利用頂き参考にして頂けたら幸いです。
■先ずはAMANE-Oneを使って実際に収録したサンプルデータをご紹介します。
ダウンロードなどをしてご確認頂けたら幸いです。
ただ、データを転売など商用でご利用したい場合についてはご相談を頂きたいと存じます。
ご相談はコンタクトページからお願いします。
無断での転売転用はご遠慮頂きたくお願いします。
MP4ファイルはVLCでの再生を推奨致します。
Binaural版とAmbisonics版両方とも再生可能ですが、Ambisonics版ではVLCの機能で音も回転させる事が出来ます。AMANE-Oneは16chマイクですので3次Ambisonicsまで対応可能ですが、サンプルデータは16chで収録した音源を4ch(1次Ambisonics)化したものとして編集しています。
恐らく4ch化しても16ch収録による精細感は感じて頂けるのではないかと思います。
(Ambisonics化前の16chデータをご希望の方はお問い合わせ下さい)
データは以下のGoogleDriveに格納しています(順次増やして行きます・・収録作業進行中)。
注)動画を360°に対応していないアプリで再生すると平面に展開された状態になります。
(ダウンロードしてVLCでの再生をお薦めします)
・電車(京王線+横浜線)Binaural版 → こちら
・電車(京王線+横浜線)Ambisonics版 → こちら
■次にこちらでは立体音響などの関する技術情報へのLINKを纏めています。
適宜追加などしてまいりますので必要に応じて参照下さい(外部サイトです)。
・Ambisonicsとは? → こちら
・立体音響技術(アンビソニックス) → こちら
(ページにリンク先ではIEMに関する解説もありますので参考になります)